BESS
このページではBESSの住宅展示場・モデルハウスの情報、口コミ評判、会社の特徴などについてご紹介します。
BESSの岩手県内の
住宅展示場・モデルハウス情報
BESS盛岡

https://www.bess.jp/logway/?_ga=2.209414674.1025580272.1579641661-1143031794.1579641661
所在地 | 岩手県盛岡市下太田下川原50-8 |
---|---|
開場時間 | 10:00〜18:00 |
定休日 | 水曜日(祝日は営業) |
電話番号 | 019-656-2277 |
BESSの口コミ・評判
14年経った床は良い感じになりました
「ファインカットログで建てて14年になります。室内はわりと暖かいので、裸足または靴下で過ごしています。床の手入れは水拭きで、たまに自然素材のワックスを使っています。年数が経って良い色がついてきたし、今もツヤがあります。」
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367387/177/
かけた手間以上の充実感が得られる家
「ログハウスは定期的なメンテナンスが不可欠です。薪を割ったり乾かしたりする場所も必要だし、芝の手入れもあるので忙しいです。スローライフなんてとんでもない。でも毎日充実しているし、ログハウス仲間もできました。」
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367387/165/
家にいながらアウトドアが楽しめる
「引っ越して間もない頃の子どもたちは、外に出たがらないほど新しい家を楽しんでいました。ダッチオーブンで料理をしたり、デッキにテントを張ったりして充実しているので、キャンプにはあまり行かなくなりました。」
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367387/121/
BESSの特徴
地震に強く、耐火性にも優れたログハウス
BESSは今どきのメンテナンスが簡単な住宅とは異なった個性的な住宅を建てるメーカーで、ログハウスやアウトドアが好きな方を中心に人気を集めています。 ログハウスのメリットは、何といっても地震に強いこと。これは、過去に起きた数々の大震災と、BESS独自の実験によって証明されています。
また、ログハウスの壁に使われる太い木材は、火災の際に中心まで火が届きづらく、隣家の火災の影響で外壁が炭化して黒くなっても、室内には全く問題がないケースもあります。ログハウスは、メンテナンスがしっかりしていれば100年以上保ちます。
固定観念や常識にとらわれない自由な設計
手間をかけることを楽しんだり、家の中と外との境目が曖昧だったりするのもBESSの特徴です。広いウッドデッキとリビングを繋げて、テーブルや椅子を外に持ち出し、読書や料理を楽しむこともできます。
常識にとらわれずにフローリングを土間にしたり、屋根裏の勾配を利用した天窓から星や雲を眺めたりも。他には、家は四角いという固定観念を覆すドーム型タイプの家もあります。室内の空気の循環がよく、台風などの強風にも強いです。三角形が集まってできているのと、重心がひくいため、地震の揺れに対する耐久性も高くなっています。
BESSの基本情報
本社所在地 | 東京都渋谷区神泉町22-2 神泉風來ビル |
---|---|
設立年 | 1985年 |
資本金 | 6億6,076万円 |